
湯の国に生まれた幸を味わうひととき。
熱海温泉旅館立花の露天風呂では、伊豆の山並みを眺めながらゆっくりとご入浴いただけます。
外気が顔にあたり、室内の温泉より湯あたりせず長くご入浴できると思います。
心と体のリラクゼーションをお約束します。
(警備上の都合により24:00~6:00は閉めさせていただきます)
24時間ご利用いただけます。
湯量の豊富な浴槽のほかに低温設定で長くご利用できる温泉浴槽があります。
※1Fに『お休み処』(~19:00)がございます。
泉質 | 塩化硫酸温泉 |
---|---|
泉温 | 50.6°C |
特徴 | カルシウム・ナトリウムを含む塩からい温泉です |
効能 | 神経痛・リウマチ・消化器病・アトピー・冷え性・婦人病・病後回復・筋肉痛痔疾・健康増進 |
染殿の湯由来 当館の裏手にある源泉地は、その附近を染殿と●し平安時代京都栗田口の僧善祐が住んだところと伝えられています。善祐は寛平八年(896)陽成院のご生母二条高子と人目をしのぶ仲となった。そのため熱海と流されたとの記録があり当時は、屋敷の名●であった。染殿はそのまま地名となったと言われます。また善祐は、都恋しさのあまり近くに一本の松を植え、日夜その枝を推したわめたところいつとなく広さ三十分に横たわり、枝葉は、ことごとく都のほうへなびいたと伝えられ今は枯れ失せてしまい染殿と共に都松の地名となって一千年前のロマンスが語り継がれております。 館主 |
館主から当館自慢の源泉『染殿の湯』由来 |